イラスト成長記録 + 自己紹介

本気で絵を練習したらどう変わる? キャラクターイラスト成長記録 挑戦したこと、成果と反省をブログに書いていく

おれつや
おれつや
こんにちは、おれつやです!

この記事には、僕が絵を描くにあたり、うまくいったこと、挑戦したこと、反省点などを、実際に書いた絵と共に記載していきます。

おれねこさん
おれねこさん
最近は1週間に1度はtwitterのイラスト投稿用アカウントに絵を上げているから良かったら応援してくれよな!

全ての絵は、iPadPro(2021)、iPadmini5、無印iPad第10世代で、Procreateかクリスタのどちらかを使用して描いています。

2021.08月初旬 これが今後どうなるか??!

絵を描き始めたのは2021年8月です。
NARUTOのうずまきナルトくんです。

我ながら下手だなぁ。汗

おれつや
おれつや
さて、、これがどう変わっていくか!です!

2022.12.03 iPad第10世代(Procreate)で描きました

この絵について

学パロ的なものを描いてみたくて、普段制服なんて着ない人たちを高校生にしてみました。日が落ちるのが早くなって、「もう暗くなってきた、そろそろ帰らないとな」ってイメージです。

  • 制服を初めて?描いたような気がする。普段描かない服を描くのは難しいけど楽しい。今時みたいなものは取り入れていないけど、着崩しとかはうまく描けたと思う。
  • 構図についての本を読み「2:1ってのは、簡単に取り入れられるのに、力強い構図」と学んだので、取り入れてみた。右側の子が1軍っぽいと、感想をいただけたので、その部分に関しては成功できました!
  • 今まさに次の行動を起こそうとしているポーズみたいなのを意識して描きました。

1週間置いてから振り返る

  • 改めて見ると、机と窓と椅子のパースがぐちゃぐちゃだということに気づきました。描画ガイドを使って今後は全体が揃うように描こうと思います。(最近使い方を覚えたので)
  • 部屋の外と中で、光源の感じを変えても良かったのかも?と思いました。温かい色と寒い色の対比みたいなのを、意識できると良い気がした。
  • 1週間たった今も、3人とも顔は、今までの絵の中でも1番うまくかけていると思った。あと、左の男子の髪の毛の影がうまくかけたと思う。もっと可愛く、かっこよく描けるように頑張る!
  • 真ん中の子の足の位置が変な気がする。。

2022.11.18 無印iPad第10世代(Procreate)で描きました

この絵について

焼き芋(鳴門金時)を久しぶりに食べたらとても美味しかったから、弟と妹に芋を分け与える兄を描こうと思いました。秋っぽくたくさん紅葉を散らしたけど、クドすぎたかな??

  • 服の模様を、参考画像を見ながら描いてみました。
  • 仲良しなんだな〜って感じが出せたと思うので、それがとても良かったと思います。
  • まつ毛をいつもよりも太めにしてみました。この方が可愛いような気がする。

1週間置いてから振り返る

  • まつ毛を太めに描いて、前よりも顔がちょっと可愛くなった気がすると思っていたけど、やっぱり前よりも可愛くなっている!と1週間たってからも思えて、嬉しい。でもお兄ちゃんと、妹の顔にちょっと違和感があるような?顔の中身のパーツの位置が微妙におかしいのかもしれない。。難しい!
  • 弟くんの顔は成功していると思う。でも、手をもっと子供らしく描けたら良かったかもと思った。子供の手と大人の手は全然違うけど、書き分けがうまくできないから練習しようと思います。

2022.10.30 iPadmini5(Procreate)で描きました

この絵について

  • ハロウィンイラストを描きました。ハリポタ(メガネなし)コスプレ的なのをイメージしてます。ほうきの後ろのもじゃもじゃまで描きたかったんですが、体全体が小さくなってしまいイマイチな感じがしたのでこのくらいのアップにしました。
  • かぼちゃ色の月をバックに、ほうきに乗ったボルト君がこっちに降りてくる感じが個人的にはうまく描けたと思います。
  • ボルト君の髪型は構造がよくわからなくて難しいです。なので風になびいている感じがうまく出せるように、自分なりに崩して描きました。ちょっと原型を留めない感じになったのが気になるところではありますが、髪もネクタイも、風にあおられている様子がうまく描けたと思います。
  • 月の逆光(に限らず夜)っていうシチュエーションを初めて描きました。昼も夜も、難しい!

1週間置いてから振り返る

  • 時間を置くと、影つけがイマイチな気がする。難しい。
  • 髪の毛やネクタイをなびかせようと頑張っているけど、もうちょっと自然な感じにできると良いと思う。髪の毛は束が大きいのかな?ネクタイは蛇のようにうねっている。

2022.10.23 iPadmini5(クリスタ)で描きました

この絵について

  • アカデミーの先生が実は二重人格で、悪い方の人格が生徒の命を脅かしていました。
  • 悪い方の人格に押し込められてしまい出てこられない状況になってしまったいい人格の先生ですが、きっと閉じ込められた心の中で戦っているだろうと思い、頑張ってる先生を描きました。
  • こういう左右ほぼ対象の構図を初めて描きました。鏡の中と外みたいな感じが出せたんじゃないかと思います。
  • 悪い方の人格(右の白黒)のほとんどは、いい人格(左のカラーの人)の反転+彩度をなくしたコピーを表情と手の形を修正して、目だけ赤くしました。
  • いい人のハイライトを青くして赤との対比でパッと目立つようにしました。髪の毛の色が濃いと、手前、中間、奥が似た色になって区別がつきづらくなりがち(僕の場合)なので、手前、中間、奥がきっちり分かれるように意識してハイライトと影付けをしました。
  • 失敗。いい人(左)の顔を失敗しており、この画像は修正版です。左目が見ている方向が右目が見ている方向とずれてしまっていて、右目に合わせました。確認したのになぁ。twitter投稿後に気づいて後悔しました。twitterでどこ向いているのか分からない顔の先生が見られます。
  • 赤や水色の明るい色をバンバン使いましたが、グレーを所々で織り交ぜつつ(効果的に使えたかは分からない)、明るいけど眩しくならない色を選んで塗れたのではないかと思います。

1週間置いてから振り返る

  • 真ん中で鏡がピシッと割れている感じと、鏡を破ろうとしている感じはうまく出せていると思う。
  • 先生の髪の毛、今見てみるともっと頑張れたんじゃないかと思った。明るくなりすぎかなと思って入れなかったハイライトを入れる。青いハイライトかな?なんか微妙だ。
  • 先生の顔、アニメではとっても美人なんですが、時間をおいてみるとこの絵の先生の顔があまり可愛くないなぁ。顔が長い?デコが広すぎるのか?。顔の中のパーツの位置も修正する必要がある。あと本物はもっと垂れ目です。顔は1番気にして描いているけどダメな時はダメですね。。。安定して可愛く描けるようにもっと気をつけようと思った。

2022.10.21 iPadPro12.9inch(2021)(クリスタ)で描きました

この絵について

10/10がNARUTOの主人公うずまきなるとの誕生日ということで、「家族口寄せの術」的なイメージで描いた絵です。

みんな思い思いにプレゼントを用意していますが、ヒナタ(右上)だけは思いつかなくて、こっち向いて笑っているだけにしました。

  • さいとうなおき先生のYoutubeで「カラフルな絵にはグレーを効果的に使おう」と聞き、グレーを意識して使うようにしました。今まで使ったことなかったので、どう使ったら効果的なのか分からず、とりあえず人を目立たせたいので背景部分をグレー中心に着彩しました。
  • カメラとか、ひまわりの花とか包装紙とか、人や服以外をあまり描かないので難しかったです。

1週間置いてから振り返る

  • ナルト以外の4人にもうちょっと動きがあると良かったかなと思った。
  • 明るい色の間にグレーを挟むために背景にグレーを使ってみたけど、全体的におとなしい感じになっている。目立たないというか。。。背景ももう少しカラフルにして、色と色の間にグレーを挟むようにしてみようとおもった。
  • 顔はみんな可愛くかけていると思う。でも、ボルト(左下)はもう少し垂れ目気味の方がアニメの顔に近いし可愛かったかも。

2022.10.14 iPadmini5(Procreate)で描きました。

BORUTOのひまわり(右手前)+カワキ(右奥)アカデミー編がそろそろ終わってしまいそうです。

留学生のカエ(左手前)の護衛を内緒で引き受けているカワキですが、カエに自身の護衛であることがばれてしまいました。

任務のためだけに護衛していたんじゃなくて、ちゃんと友達だよってことが伝わった後に自撮りで記念撮影、みたいなイメージです。

☆挑戦したこと☆

  • 「キャラの動き」という部分に最近すごく意識を向けるようにしています。そこでこだわって描くように心がけているのは、髪の毛と服のなびかせみたいな部分です。
  • 風が吹いていることが伝わりやすいように花びらも全体に散らし、花びらの大きさやぼかしの有無で奥行きを感じられるようにしました。

☆twitter投稿後、1週間以上置いた後に見た時の反省点

  • 3人とも可愛くかけていると思う。
  • ひまわり(手前右)を描くとき、黄色背景にすることが多いような気がします。バリエーションを増やせるようにしたい。
  • 顔にピントを合わせて、手前の腕、奥の脚はグラデーションでぼかしをかけた方が良かったと思った。より遠近感が出ると思う。
  • 花びらの散らし方が微妙だったかもしれない。手前2人のお腹あたりに花びらが集まっているので、目線がそちらに行く感じがする。うっとうしくならないように、でも顔周りがより目立つような配置を考えておくべきだったと思った。

2022.10.03 iPadPro12.9インチ(2021)(Procreate)で描きました

テーマは「仲良し3兄弟」です。

ショッピングカートを押して遊んでいる。という側から見たらただただ危険な行為を楽しんでいます。

☆挑戦したこと☆

  • ショッピングカートみたいな綺麗に整った形の無生物を初めて描いた
  • 3人の実際の年齢よりも若く見えるように描いた(年齢の描き分け)
  • どこかにある背景ではなくて、奥行きが感じられる配色でカラフルだけどキャラ
  • 目がいくように、考えて背景の色をつけていった。
  • 服は参考資料をみて年齢に似合いそうなものを描いた。

☆twitter投稿後、1週間以上置いた後に見た時の反省点

  • 時間を置いた後でも顔は3人とも可愛くかけていると思う。
  • ヒマワリ(1番手前の子)の顔が少し眩しい感じがする。目に痛い色を使わないように気をつけているけど、もっと注意が必要。
  • ボルト(真ん中の子)の顔と服がなんだか平面的かなと思った。最近はずっとアニメ塗りを極めるために頑張っているけど、テカっツルっとなりがちなのをなくせるように色使いを考えていこうと思う。
  • もう少し疾走感みたいなものが出せたら最も良かったのではと思った。背景にパースっぽいものを盛り込んでみたけど、それだけでは風を感じられていない。静止画です、って感じ。解決策は、カートに遠近感を感じるようにぼかしや光を入れるとか?かなぁ。

2022.09.23.

テーマは「第7班が書道部だったら、、、」です。

地面の中にカメラがあって、地面と習字用の半紙が透けて見えているようなイメージ。
今から文字書くぞーっていう感じです。

そういえば今回はProcreateを使いました。やっぱり描きやすい!
それと前回まではサイズA4で解像度350dpiだったのを、解像度を600dpiにした。

☆挑戦したこと☆

  • 画角(足の裏とか初めて描いた!)
  • 昼間の逆光
  • 昼間っぽく、明るいところは青、暗いところは紫で色トレスしてみた
  • いつも画面が狭く見えがちかなと思うので、背景で広がりが表現できるように工夫した
  • 最近は目をキラキラさせすぎずシンプルに、でも1番目がいくように描くようにしています

☆twitter投稿後、1週間以上置いた後に見た時の反省点☆

  • 顔はみんな可愛くかけていると思う。
  • ミツキ(右下)の顔がなんか長い。いや、体が小さいのかな?顔の大きさと体のバランスをもっと気をつけよう。カラーラフ描いた後によくよく確認してから清書する。
  • 服(上半身)の2影がなんか変。サメのエラみたいと思うところが所々にある。もう少し大きめに、単調にならないように2影をつける。
  • 逆光を表すために手前の4人を暗めにしているが、もっとコントラストを強めたほうがキャラが引き立つかもしれない。
  • カワキ(左上)の頬のマークが、実物と反対にってしまっている。間違えないように注意。

2022.09.09

うずまきファミリー5人を戦隊っぽいイメージで描いてみました。

手前3人はノリノリだけど、後ろ2人は戸惑いを隠しきれない感じです。

☆挑戦したこと☆

  • 5人の配置を、1枚の絵に上手く収まるように、1人1人ポーズが被らないようにするのが難しかった。
  • 明るいけど、キャラが目立つように考えて背景を描いた。
  • 1人1人定番の服ではなく、違う服を、ネット画像を参考に描いた。

☆twitter投稿後、1週間以上置いた後に見た時の反省点☆

  • 髪のハイライトをもう少し目立たなくしてもいい気がした。
  • 5人全員の全身が映らなくても、もう少し画像を拡大して端っこをトリミングしてキャラの顔をもっと大きくした方が良いかもと思った。

2022.09.03

BORUTOコミックス18巻が発売されたので
この2人を描きたくなりました。

「デルタ(左)とエイダ(右)」です。

☆挑戦したこと☆

  • 画面の中の2人が手を繋いでいるポーズを初めて描きました。2人のバランス(位置や人間のサイズ感)が難しかったので、商業利用可のポーズ集を使いました。
  • 女性キャラのタイトな服を描くのが初めてだったので難しかった。

☆twitter投稿後、1週間以上置いた後に見た時の反省点☆

  • 2人とも明るいというよりも、不思議ちゃん的な感じやヒステリックなイメージなので、毒々しい背景にしたけど、もっとぽっぽな色でよかったんじゃ無いかな?と思った。
  • デルタ(左)の表情とかはうまくかけたと思う。
  • エイダ(右)がなんか不細工!!!可愛くかけたと思っていたのに。。。
  • 髪の毛の手前と奥の立体感がないのがダメな気がした。エイダが不細工すぎたからか、twitterのいいね数が暴落しました。悲しい。

2022.08.20

「2人で任務をすることになって張り切っているヒマワリちゃんと、心配を隠しきれないカワキくん」です。

☆挑戦したこと☆

  • 僕のこの明るい色使いにはやっぱりアニメ塗りがしっくりくるのではと思い、少し前から水彩塗りをやめてアニメ塗りに変えました。
  • 背景でヒマワリちゃんがくるっとジャンプしている様子やカワキくんが戸惑っている様子が伝わりやすいように模様を描いてみた
  • ヒマワリのポーズ、難しかった。

☆twitter投稿後、1週間以上置いた後に見た時の反省点☆

  • ヒマワリの右手がちぎれてるように見える気がする。右手も全部収まるように描いたほうが良かったかもしれないと思った。
  • もう少しヒマワリちゃんの顔まわりが目立つように、前髪を明るくしたり背景の色を調整した方が良いかもしれない。
  • 靴底の色をもう少し違う色に変えた方がよかったかも。
  • 全体的に描きたかった表現が、ポーズ、背景、表情で作れた気がする。
  • twitterで今のところ自己最高の500いいねをゲットできて嬉しい。

2022.08.06

次回からアニメで、カワキくん(上)がヒマワリ(左)と
一緒に忍者アカデミーに入学するらしいです。

カワキくんが意外に世話好きで
ヒマワリちゃんとその友達2人に忍術を教えてあげたりするかもしれない、
という妄想を絵にしてみた。

最近、ハイライトや影の付け方がだんだんわかってきた気がします。

おれつや
おれつや
がんばるっ!

☆挑戦したこと☆

  • キャラ4人を1つの絵の中に描いたのは初めてだった。しかもみんなフカンかアオリ。
  • 女の子キャラ(ロングヘア)をほとんど描かないので、ユイナ(真ん中下の子)の髪の毛を頑張って描いた。
  • 背景が苦手であまり手を出してこなかったけど頑張って自然を描いてみた。
  • 最近、ただポーズをとっているのではなく、「このキャラが何をしているのか?」5W1H的なことを考えながら、テーマを決めて描くようにし始めた。

☆twitter投稿後、1週間以上置いた後に見た時の反省点☆

  • 顔が眩しいような気がする。特に下3人の顔の色が。明るい鮮やかな色は使うけど、眩しい目が痛くなる色は使わないように心がけているので、もっと気をつけようと思った。自然がゴミゴミしすぎている気がした。もっと背景を簡素な感じにして、キャラの見栄えが良くなるような描き方を身につけたい。
  • 上から下への奥行きみたいなものは、ぼかしや葉のサイズ、人の大きさなどでうまく表現できたと思う。
  • キャラのアオリのポーズがちょっと不自然かな(特に右2人)?と思った。もっと自分の写真をしっかり見て(自撮りポーズを参考にしたので)デッサン力をあげないと。
おれねこさん
おれねこさん
今回から挑戦したことと反省点みたいなものを分けて書くようにしているぜ!

2022.07.02

ボルトくんがこっち向いてポーズとっているのを描きました。

☆描いてみて☆

    MikaPikazoさんという超絶twitterフォロワー数が多い色使いが素っ晴らしいイラストレーターさんを見つけ、僕もこういう明るい色が好きだから、今回から今まで封印していたカラーサークルの端っこを全開放して色を塗ることにした。すごい楽しい。

2022.06.18

ボルトくんとイカダくんがまた仲良くなれますように!という願いを込めて描いた絵です。

釣れたイカで「イカせんべい」なる食べ物を一緒に作って食べてほしいです。

☆描いてみて☆

  • フカンでしかも2人も描くの初めてですごいつかれました。
  • 背景書いてみたけどやっぱり難しい。海に見えるかな?謎の色してます笑。これが今の僕の限界です。
  • イカの宇宙人感みたいなのがうまくかけた気がする。
  • 竿は自家製の竹でできたものをイメージしたけど、太すぎか??
  • イカダくん(右)は可愛く描けたけど、ボルトくん(左)はなんかちょっと苦笑いになってるような。

2022.05.05

うちはサラダを描きました。

☆描いてみて☆

  • フカンでしかも2人も描くの初めてですごいつかれました。いつも自撮りを参考に体を描くんですが、男性の体を女性の体に描きかえるの難しい。男女の違いって、絵を描き始めるまでは意識したことなかったけど、そっかの美術解剖学とか勉強して、こんなにも違うものなのかと思う。
  • 背景をかわいい色にしたつもりだったけど、なんか色はカラフルではあるけど遺影みたいな感じになってしまった気がする?ような気がする。
  • サラダの顔は可愛くかけたと思う。

2022.04.03

カワキ。今は自由になったけど、閉じ込められていた時のすさんだ感じをイメージして描きました。

☆描いてみて☆

  • ハイライトや影の付け方(特に髪の毛)が、神絵師様たちの動画で勉強しているけどなかなかどうしたらいいのか分からない。精一杯描いているけど、なんだか、とにかくよく分からない。。。
  • 線画までの段階は、前に比べたらだいぶうまくなってきていると思う。

2022.03.06

ボルトくんにいつもきているのと違う服を着てもらいました。

☆描いてみて☆

  • 革ジャンの質感的なのが難しいなと思った。
  • 顔がちょっとアオリ気味で難しかった。
  • 奥行きができるように手を広げたポーズにしてみた。